NEWS ABOUT Solution WORKS TEAM BLOG お問い合わせ JP EN

PMBOK 其の三十:スチュワードは何のため? 原理・原則の第1「スチュワードシップ」まとめ

【戦国PM講座】
~PMBOK から学ぶプロジェクトマネジメント標準~

戦国WEBディレクション講座

ミネアサヒの指導のもとOJTでWEBディレクションの経験を積んできた新之助は、一層のスキルアップを目指し、PMBOKに基づく「プロジェクトマネジメント標準」を学び始めた。「プロジェクトの原理・原則」の1番目「スチュワードシップ」に含まれるスチュワードの義務4項目の解説が、前回で完了した。ここでは改めて「スチュワード」についておさらいしよう。

登場人物紹介

~ プロジェクトマネジメント標準 3.1勤勉で、敬意を払い、面倒見の良いスチュワードであること⑥まとめ ~

初回の接見に丸腰で挑むとは愚かなり!

ディレクターつや姫のワンポイントアドバイス

今日も殿を怒らせてしまいましたね。。。

ここまで5回にわたって「プロジェクトの原理・原則」の1番目、「スチュワードシップ」について解説してきました。

原理・原則の第1「スチュワードシップ」の真髄は執事にあり?!
スチュワードの義務①「誠実さ」は背中で示そう
スチュワードの義務②「面倒を見る」のは部下や後輩だけじゃない
スチュワードの義務③「信頼されること」の秘訣は、透明性ある環境づくりと“板挟み”の突破
スチュワードの義務④「コンプライアンス」は法令遵守だけじゃない

スチュワードは、プロジェクト成果やチームメンバーのことだけでなく、組織外のこと、さらにはプロジェクトに影響を受ける人・社会・地球環境までケアすることが求められていましたね。

スチュワードシップには、透明性と信頼を備えたリーダーシップが求められる。プロジェクトは、プロジェクトを実行する人々の人生だけでなく、プロジェクトの成果物や成果によって影響を受ける人々の人生にも影響を与える。
(PMBOKガイド第7版 【プロジェクトマネジメント標準】3 プロジェクトマネジメントの原理・原則 / 3.1 勤勉で、敬意を払い、面倒見の良いスチュワードであること)

スチュワードに求められるレベルは高いです。でもそれは、プロジェクトによって人・社会・環境に与える影響がプラスにもマイナスにも大きい可能性があるからです。

例えば、交通渋滞を緩和するための道路を作るプロジェクトで便利になる反面、自然破壊につながってしまったり、新薬を開発するプロジェクトで助かる人もいれば副作用が起きる人もいたり、SNSを立ち上げるプロジェクトで人々の交流を盛んにする反面、誹謗中傷や詐欺広告などの被害を生んでしまったり……。こうした例を聞くと、仕事で携わるプロジェクトが世界のどこに繋がっているのか、考えざるを得ませんね。

今、世界はこれまでにないほど相互につながっています。もしかしたら今朝カフェで飲んだコーヒーが、地球の裏側にあるコーヒー農場の児童労働問題につながっている可能性もあるのです。

プロジェクトの意思決定は、こうした可能性を踏まえて行われなくてはなりません。そのため、チームの内側からこのような広い視点を持ち、プロジェクトの進行を担い、メンバーやステークホルダーとのコミュニケーションを活発に行うことが求められます。その役割を担うのがスチュワードなのです。

世界と繋がる視点を持とう

(^^♪ 次回:協働する? 協力する? 成果を上げるチームのあり方


【出典・参考文献】
プロジェクトマネジメント知識体系ガイド(PMBOKガイド)第7版+プロジェクトマネジメント標準(一般社団法人 PMI 日本支部,2021.274p.)
A Guide to the Project Management Body of Knowledge (PMBOK® Guide) – Seventh Edition and The Standard for Project Management (ENGLISH) By Project Management Institute Project Management Institute
Project Management Institute.
一般社団法人 PMI 日本支部


Twitter もよろしくの