NEWS ABOUT Solution WORKS TEAM BLOG お問い合わせ JP EN

CMS選びで悩んだら「ヘッドレスCMS」も候補に入れよう!

名称未設定-1

こんにちは。スパイスワークスのエンジニアの長澤です。

最近の世の中の変化は加速度的に早く、特にシステムは目まぐるしい変化を遂げていることを毎日肌で感じております。
そうやって情報をキャッチアップしている中で今回、最近私が注目している技術のうちの一つをご紹介できればと思います。

 

いままでのCMS

WordPress、Movable Type、Drupalなどは、おそらくCMS導入を検討する際には間違いなく候補に挙がると思います。
いずれのCMSにも言える特徴として、CMS内にテーマやテンプレートといった表示の「見た目」を作る独自のシステムがあり、見た目の作成者(主にコーダー)はそのシステムも理解している必要があるという事です。
また、CMS内に独自に作った見た目は、他のCMSに乗り換えようとする際に互換性が無いため、最悪の場合1から作り直す必要があるという事も。
さらに、子会社のサイトに親会社の情報を表示するといった事も、CMSが別々に作られていると情報を連携することは意外に一苦労。
恐らく以下の様な構成になっていると思います。

cms

ヘッドレスCMSの存在

そんな中、昨今注目を浴びているCMSの一つに「ヘッドレスCMS(Headless CMS)」と呼ばれるものがあります。

ここで言う「ヘッド」とは「テーマ・テンプレート」の事を指します。つまりヘッドレスCMSとはテーマやテンプレートが取り除かれたCMSという意味になります。
このCMSでは、上記の文章で取り上げた問題に対して「REST API」という規約を使って解決します。
これは近年では「SPA(Single Page Application)」でも使われているモダンな規約です。
この規約によりCMSのシステムを外部から呼び出す事が可能になります。

headlesscms

主な製品

・SpotifyやWeWorkも使っている「Contentful(https://www.contentful.com/)」
・日本製の「microCMS(https://microcms.io/)」
・エンジニアライクな「strapi(https://strapi.io/)」
などがあり、最近の先進的な会社が使っているCMSである事が伺えます。

デメリット

しかしながら、当然デメリットもあります。例えば
テンプレートを使わないので、見た目を全て一から作る必要があります。
また、REST APIを正しく使うための設計技術や、そのセキュリティの観点も気にしなくてはなりません。
やはり既存のCMSでの開発より柔軟性がある分、開発コストが上がってしまうのも事実です。

メリット、デメリットを理解したうえで、今後ますますWEB同士の連携が求められてくる昨今「ヘッドレスCMS」を検討材料の一つにあげても間違いではないのかもしれません。

まとめ

・見た目とCMS構築のそれぞれ作業の分断が出来る
・CMSの乗り換えが楽
・サイト同士の連携が可能
・REST APIの専門知識が必要
・APIのセキュリティ対策
・従来のCMSに比べコスト高になる可能性も